ここでは、マレーシアで人気の電子決済アプリBoostについて解説するだす、今回は決済からシェイクまで編だす(2021/6/20)
はじめに
タッチアンドゴーeWalleet、BigPayやMeなど、ここマレーシアは、電子決済アプリの激戦区だす(>_<)
そんな中、小生は積極的にBoostを利用しているだす(*´艸`*)
なぜなら、Boostには、複雑なリワードプログラムがあるからだす(笑)
そんなBoostをリワードを含めこの記事特集にて丸裸にしていくだす(^o^)
・Boostの登録方法については、こちら
・リワードの概要については、こちら
今回の記事では、お店での電子決済から、Boost Coinをゲットするためのシェイクまでを解説するだす(*´艸`*)

2種類の決済方法
決済方法は、アプリにてスキャンする場合とスキャンされる場合の2つだす
- 店員からスキャンしてもらう(スキャンされる場合)
- お店にQRコードが掲示されている(スキャンする場合)
店員からスキャンしてもらう

ホーム画面下のハートをタップ

下の「THEY SCAN ME」のタブをタップし、「Tap to show Boost QR」をタップ

「Touch Sensor」をタップ
※スマホにより異なるかも

バーコード及びQRコードが表示されるので、後は店員にスキャンしてもらうだす
お店にQRコードが掲示されている

下の「I SCAN THEM」をタップ

カメラモードになり、後はスキャンするだけだす
ブーストコインの取得方法

支払いが完了したら、

ホーム画面より、「Level~」をタップ

「My Shakes」をタップ

「Shake Now」をタップ

スマホをシェイクもしくは、画面をタップ
※小生はいつもシェイクせず、ただ画面をタップするだけだす(笑)

計算中、、、

31.1Boost Coinsゲット(^o^)

毎買い物ごとに、シェイクして、Boost Coinをゲットするだす
終わりに
下記の表が小生のBoost記録だす(*´艸`*)
次回以降で、表の解説をするだす(^o^)

最近のコメント