ここでは、翻訳アプリについて紹介するだす、今回はiTranslate 有料でできること カメラ翻訳編だす(2021/12/6)
はじめに
海外に住んでいると、コミュニケーションがうまくいかない時が多々あるだす
そんな時に役に立つのが翻訳アプリ
そして iTranslateのアプリは、以下のことができるオールマイティーさん
- テキスト翻訳
- 音声翻訳
- カメラ翻訳
- 辞書
契約(有料)すれば、全ての機能が使えるが、無料ではテキスト翻訳のみ
今回は有料版のカメラ翻訳(ARとスキャン)について紹介するだす
AR
ARはカメラに写っているものをリアルタイムで翻訳してくれる
このアプリでは、テキストベースの案内付きだす

「AR」をタップ
※一番最初の場合、カメラの設定が必要
「許可する」→「OK」→「はじめましょう!」で設定完了

カメラが立ち上がるので、翻訳したい写っている物をタップ

翻訳中

翻訳され、結果をタップすると、

その他の翻訳や、翻訳のテキストコピーができる

「☓」で戻り、

他の翻訳結果(マウス)をタップ

一応、マウスの翻訳も確認できただす
Lens
こちらはスキャンしてからの翻訳

「Lens」をタップ

カメラが立ち上がるが、左上の丸枠をタップすると、

フラッシュの有無や、マス目表示の有無を選択できる

#(マス目)をオンにすると、薄く縦横に線が入るだす
ダイレクトテキストスキャン

「テキスト」の状態で、国旗をタップし、

言語を選択して、

シャッターボタンをタップ

翻訳完了
ダイレクトオブジェクトスキャン

「オブジェクト」の状態で国旗をタップし、

言語を選択して、

シャッターボタンをタップ

翻訳完了
写真からのテキストスキャン

「テキスト」の状態で、フォトアイコンをタップ
※言語を変更したい場合は、国旗をタップ

翻訳させたい写真を選択

翻訳中

翻訳完了
写真からのオブジェクトスキャン

「オブジェクト」の状態で、フォトアイコンをタップ
※言語を変更したい場合は、国旗をタップ

翻訳させたい写真を選択

翻訳中

翻訳完了
終わりに
ARはオブジェクトを翻訳してくれますが、人物名を翻訳??してくれるアプリがあってもおかしくない時代だす(>_<)
最近のコメント