これは、iPhone6sから、いきなりiPhone12Max proにグレードアップした小生の奮闘記だす、今回は、スクリーンショットについて奮闘しただす(2021/1/28)
はじめに
スクリーンショットといえば、小生にとって、重要なスマホの機能の一つだす
1日1回以上はスクショを撮っているだす。
iPhone12については、初期設定時には、電源ボタンと音量上ボタンの同時押しだす

これはこれで便利ですが、さらに、背面を2回タップするだけでスクショが撮れるよう設定できるだす( *´艸`)


背面ダブルタップスクショの設定方法

「設定」をタップ

「アクセシビリティ」をタップ

「タッチ」をタップ

「背面タップ」をタップ

「ダブルタップ」をタップ

「スクリーンショット」をタップ

スクリーンショットに☑がついたら完了だす
高性能の弊害
小生は一眼レフのカメラを持っているが、ブログは全てiPhone6sの写真を使っているだす
理由は、一眼レフの場合、1つの写真で7メガバイトの容量になってしまうからだす(>_<)
(iPhone6sは1つの写真で2メガバイト程度)
しかし、iPhone12でホーム画面をスクショしてみると、、、

スクショで7メガバイトは、容量の無駄遣いだし、ブログには使えないだす(T_T)
PNGファイル / サイズを小さくする
そこで、小生は「Photos」のソフトを使い、サイズを小さくするだす
「Photos」でファイルを開き、右上の「・・・」をクリック

「Resize」をクリック

一番小さいサイズをクリック

保存場所を選択し、ファイル名を入力し、「Save」で保存

保存したファイルを開くと、ファイルサイズが307.4KBになっているだす!(^^)!

終わりに
本体が最新になった為に、ファイル圧縮などの余計な手間が増えてしまった(>_<)
今の世の中、最新情報を駆使して常に作業の改善が必要だす(いかに作業を効率化できるか)
あいぽん12マスターへの道はそう甘くないだす(T_T)
最近のコメント